少人数でもできるBtoB販路開拓セミナー ~展示会・DM・Facebookを活用した実践型セミナー~

小規模事業者にも再現できる“販路開拓支援”をご提案します。

本セミナーは、商工会・商工会議所などの支援機関職員の皆様に向けた実務型のセミナー企画です。

対象は「営業が苦手」「販路がない」と悩む少人数の中小企業・個人事業主

元広告マンで中小企業診断士の仲田俊一が、自ら実践してきた販路開拓手法をもとに、展示会、DM、メルマガ、Facebook等の実践ノウハウをお届けします。

広告費がかけられない事業者でも、「これならできそう」と思える支援がしたい——
そんな思いに応える内容です。

こんなお悩みありませんか?

✅新しい顧客を開拓したいが何から始めて良いかわからない
✅ 新規顧客開拓を行わないといけないが、営業担当がいない!!
✅ あまり費用をかけずに販路開拓できる方法を知りたい!!!

公的機関での開催実績と参加者の反応

本セミナーは、以下の公的機関にて開催され、多くの事業者の実践につながる内容としてご好評をいただいています。

・東京商工会議荒川支部(2025年7月 オンライン開催)
武蔵野商工会議所(2024年12月開催)
釜石・大槌地域産業育成センター(2024年11月開催)

いずれも対話型の構成を取り入れたところ、参加者同士の発言が活発になり、
「時間が足りないほど盛り上がった」と主催者様からも高く評価いただきました。

また、セミナー後には実際に複数の参加者から相談が寄せられ、経営支援へとつながるケースも多数。
単発のイベントで終わらない、実践型支援の入り口としてご活用いただいています。

対象となるセミナー参加者像(例)

  • BtoB向けの新規顧客開拓に悩む中小企業
  • 展示会・SNSを活かして営業したいが方法がわからない事業者
  • 営業に人を割けない少人数経営の方

セミナー内容(一例)

  • 自社の商品や予算に最適な販路開拓の手法がわかります
  • AIDMA/AISASで理解する顧客行動
  • 他社の販路開拓の事例を知った上で、自社だけの「勝ち筋」となる販路開拓方法が明確になります
  • 販路開拓に使える返済不要の補助金の知識が身につき、コストを抑えて新たな挑戦ができます

講師プロフィール 仲田 俊一(中小企業診断士)

仲田俊一中小企業診断士事務所(認定経営革新等支援機関)代表/元広告プランナー
経営支援実績30から50社程度。ほとんどが小規模事業者の売上改善マーケティング支援
得意分野:広告業界での実績を活かしたSNSや広告、販路開拓などのマーケティング支援
セミナー実績:年間20から30ほど登壇。得意のマーケティングを活かして、最近では販路開拓以外にCanvaやクラウドファンディングのセミナー依頼も多い。セミナー後の相談・フォロー支援にも力を入れており、「単発で終わらない支援」として高評価を得ている。
 >>実績の詳細はこちら

よくあるご質問

Q. このセミナーは誰向けですか?
→ 少人数で経営している中小企業・個人事業主の方が対象です。
 新規顧客の開拓にお悩みの方に特におすすめです。

Q. デジタルが苦手な方でも参加できますか?
 → はい。Facebookやメルマガなども“やさしいステップ”でご紹介しますので、初心者の方でも安心してご参加いただけます。

Q. 支援機関として何を準備すればいいですか?
 → 会場・プロジェクター・ホワイトボード等があれば、基本的に対応可能です。Zoom等でのオンライン開催にも対応します。

Q. 料金はどのぐらいかかりますか?
 →公的機関さんの規約等で講師料が決まっている場合が多いと思います。なるべく規約に合わせますので、遠慮なくご相談ください。

Q. ご相談だけでも大丈夫ですか?見積もりをいただくことは可能ですか??
 →もちろん大丈夫です。オンラインであれば事前のお打ち合わせも可能です。お見積もりも対応可能ですので、遠慮なくご連絡ください。

お問い合わせ・ご相談はこちら

セミナーの詳細・日程・講師派遣についてなど、お気軽にご相談ください。ニーズに合わせたカスタマイズ提案も可能です。

お問い合わせはこちらから