![講師がインスタグラムセミナーの文字を指さしている写真](https://www.snakata.jp/ncjwp/wp-content/uploads/2022/05/instagram-semiar.png)
商工会議所、商工会のセミナーご担当の方へ
はじめまして、元広告マンで中小企業診断士の仲田俊一と申します。セミナーのネタや集客でお困りでないでしょうか??そんな時にはインスタグラムセミナーはいかがでしょうか。
中小企業の事業者の方々のSNS、特にインスタグラムのニーズはとても上がっております。現在、いろいろな公的機関や商工会議所でセミナーを行っていますが、どこの開催でも十分な集客があります。一度、検討してみてください。
インスタグラムは本当に人気なのか?
![インスタが他のSNSと比較して勢いがあることがわかるデータ](https://www.snakata.jp/ncjwp/wp-content/uploads/2022/05/sns-comparison.png)
(出典:令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書(総務省))
インスタグラムは、公式発表によると2019年6月にアクティブアカウントが3,300万を突破しました。単純計算で考えると日本人の4人1人が利用していることになります。
こちらのグラフは他のSNSとの利用率の比較です。インスタグラムはH27年に日本に登場という後発にもかかわらず、利用率は上昇。今やfacebookを超えてtwitterに迫る勢いです。女性や中高生のメディアと思われていた時代は終わり、全年代に浸透しています。
特に一般消費者を顧客とするサービス業、飲食業、小売業とインスタグラムの相性は非常に良く、無料で使えることも中小企業の事業者が活用できるメディアだと思います。
実際のインスタグラムセミナーのカリキュラム
![使用したスライド例。インスタグラムの基本機能](https://www.snakata.jp/ncjwp/wp-content/uploads/2022/05/seminar-slide.png)
第1章 インスタについて知ろう!
インスタグラムの概要やここまで流行っている背景について丁寧にご説明します。
第2章 インスタを使えるようになろう!
実際のインスタグラムの投稿画面をお見せして、通常の投稿やストーリーズ、リールなどの投稿方法をお見せします。
第3章 インスタで集客・売上アップ!
店舗や自分の事業ででどのようにインスタグラムを使うと集客や売上につなげるのか、ワークを通して考えていただきます。
第4章 もっとインスタを知ろう!
私が今までインスタグラムを使ってきた中で使えると思えるインスタグラムのテクニックをお伝えします。
こちらは実際に商工会議所や公的機関で行った初心者向け対象のインスタグラム(Instagram)セミナーのカリキュラムを紹介しましたが、ご要望やターゲットに合わせて内容を変えること可能です。
公的機関、商工会議所でのインスタグラムセミナーの実績
![青梅商工会議所でのインスタセミナーの写真。講師がスライドを指さし](https://www.snakata.jp/ncjwp/wp-content/uploads/2022/05/seminar-photo.png)
(動画データからのキャプチャのため、画像が粗くてすみません)
- 東京商工会議所荒川支部「インスタで無料で集客 中小企業者向け はじめてのインスタグラムセミナー」(2022年)
- 青梅商工会議所 「インスタグラム販促セミナー」(2022年)
- 武蔵野商工会議所 経営サクセスセミナー「インスタで無料で集客!!はじめてのインスタグラム講座」(2020年)
- TOKYO創業ステーション 創業ワンポイントセミナー「初めてのSNS集客セミナー instagram編」(2020年)
中小企業者からのニーズの高いテーマのため、募集から早々に満席になるときも多いです。セミナーの集客にお悩みの商工会議所、商工会のご担当者様、ご検討ください。
講師プロフィール
![講師の仲田がコンサルティングをしている写真](https://www.snakata.jp/ncjwp/wp-content/uploads/2021/02/ba36891b402e13da8b954f1ccc51b749-300x200.jpg)
仲田俊一(中小企業診断士)
千葉大学大学院自然科学研究科を卒業後、広告業界で12年間勤務。その後、2016年に中小企業診断士を取得し、経営コンサルタントとして独立。
得意分野は、広告業界での経験を生かした中小企業のマーケティング支援。
2017年からは3年間、兼務という形態で埼玉県春日部市役所で公務員として、自治体のプロモーションを担当。
現在では、民間企業のマーケティングだけでなく、公的機関のマーケティングにも力を入れている。
中企業基盤整備機構のHP(J-net21)のビジネスQ&Aでも、中小企業の事業者さんから来たインスタグラムに関する質問に回答させていただいております。
- インスタグラムを使って、店舗への集客はできるのでしょうか?
- お店でもインスタグラムを始めましたが、なかなかフォロワーが増えません。
- インスタグラムを始めた方が良い気がしますが、他のSNSとの違いがいまいちわかりません。
- インスタグラムが流行っていますが、BtoBの業種でも効果がありますか?
セミナー・講師実績
講師実績
- 資格の学校TAC 中小企業診断士講座専任講師(2016年〜現在)
- 千葉商科大学 商経学部 非常勤講師(2021年)
- 国際理工情報デザイン専門学校 非常勤講師(2012年〜2016年)
セミナー実績
東京商工会議所荒川支部、東京都中小企業振興公社、TOKYO創業ステーション、武蔵野商工会議所、青梅商工会議所、公益財団法人さいたま市産業創造財団、陸上自衛隊小平学校、成田市役所、関東学院大学
など、実績多数
インスタグラムセミナー依頼、お問い合わせ方法
インスタグラムセミナーをご検討したい方や、ご質問がある方は、お気軽に下記のお問い合わせからご連絡のほど、お願いいたします。
商工会議所、商工会向けのインスタグラムセミナーのお問い合わせ